音響関係

パワードスピーカーのすゝめ

 このページではPCまわりのパワードスピーカー(アクティブスピーカー)選択のすすめを書いております.基本的にオーディオをがっつり聴きたい方,逆にうるさくなるのは無理だという方は,このページをお勧めしませんので,時間を無駄になさらないでください.音響関係では他に,YouTube用マイクとか,ヘッドホンスタンドについて書いていますので,こちらもよろしくお願いします.

なぜパワードスピーカーか

 パワードスピーカーとは、パソコンやスマホのヘッドフォン端子に接続するだけで手軽に音楽を楽しめるように設計されたアンプ内蔵型スピーカーのことです。
 スピーカーは入力した電気信号を音波に変える仕組みであるため、信号の電力が小さいと、スピーカーは満足に鳴りません。
 そこで、信号を増幅する「アンプ」を通すことで、満足な音量で駆動させることが出来ます。
 パワードスピーカーはアンプを内蔵しているため、スピーカー単体でも大きな音量で再生できるように工夫されているのが特徴です。

https://dorekau.com/11740

 なので,基本的にはアンプをもう一つ追加することなく,PCやスマホと併せて使うものになります.よほどオーディオに思い入れがあるわけでなければ,アンプを持ってらっしゃる方も少ないと思いますし,最近の住宅事情などから考えても,アンプを導入することに積極的になれない方も多いんじゃないかと思います.
 最近は,小さなプリアンプも出ているので,パワードスピーカーと一緒にご検討ください.

選ぶならどんなもの?

 さて,そしたらパワードスピーカーを選んで,それでPCやスマホからの音を鳴らせたらと思いますよね.どんな基準で選んだらいいでしょうか?それは,あなたの目的によると思うのですが,以下のような選択肢で選んでみてはどうでしょうか.基本的には大きさと,接続方法,音質(用途)があると思います.他のサイトの説明とはちょっと違った視点で書いているので,参考にしてみてください.

大きさ

 まずは,スピーカー本体の大きさがあります.通常デスクトップでの使用を考えていると思いますので,そこまで大きいサイズのものは選べませんよね.大体が4Wぐらいの小さいサイズが人気なようです.Amazonの売れ筋ランキングでもそれは変わりません.

 大きさが小さいものがいいという場合,明らかにスピーカーが一つの,フルレンジスピーカーと呼ばれるものを使っているモデルを選ぶのが良いと思います.それは,大きな部屋で大きな音で鳴らすことを想定した,複数スピーカーのモデルのメリットを得られないからです.むしろ,シンプルな構造をもったフルレンジスピーカーを選ぶのがベストでしょう. 

PCスピーカー SADA 高音質パソコン・テレビ・ゲーム機などに対応 PS4.などゲーム用 10W出力 PCspeaker USB電源 パソコンスピーカー U
Creative T100 2.75 inchフルレンジドライバー 40WRMSデジタルアンプ搭載 ワイヤレス リモコンが付属 デスクトップ 2.0ch スピーカー SP-T100-BK

せっかくなので,ちょっといいやつを買いたいなという人も多いと思うんですね.W数は出る音の質には関わらないと言われています.低音はスピーカーの口径が大きい方が出やすいのですが,その分大きく鳴らさないとならなくなるので,実は同じ箱の大きさならスピーカーの口径は小さい方が良いとも言われています.以下,ちょっと大き目な部屋,大き目なスピーカーを置くことができる人におすすめのものを上げます.

 これらは,少し値段も張りますが,デスクトップに置けるレベルの大きさで,音も保証できるものになっています.自分でも買いです.

接続方法

 もう一つは,接続方法です.基本的に,ラインで接続するか,Bluetoothで接続するかの違いです.ラインについてはいくつか種類がありますが,Bluetoothはついていなければ使えない機能なので,必要性を感じるならば,抑えておいた方が良い機能です.

ライン接続の種類と,メリットデメリット

 ライン接続は,一般的なつなぎ方なので,多くの方が目にしていると思います.下のような金のメッキがされたものを選んでおけば間違いないです.このほかにXLR端子とか,Phone端子を使っているものもまれにありますが,デスクトップで使用する分にはあまりお目にかからないかなとは思います.

 基本的に,ラインの長さに制約を受けるので,PCとスピーカーの間の距離はそれ以上開けられないことになりますし,また余り長く開けすぎると音質低下の原因にもなります.

Bluetooth接続のメリットデメリット

 Bluetoothの良さは,もちろん無線で使用できることなので,ノートPCとかスマホなどから音を送って使用したい人には向いています.部屋の中の一定の位置で作業する人にはあまり関係ありませんが,ノートPCで移動して作業をしたいだとか,スマホで音楽を流したいといったニーズがある人には,この機能は重宝します.

 Bluetooth接続を選ぶデメリットは,どうしても音質劣化は否めないというところでしょうか.なので,初めてライン接続で聞いていたものを,Bluetoothで接続して聴いてみると,ちょっと失った何かを感じるかもしれません.でも,それも以下のように用途ありきで,日々の生活の中でBGMを流しておきたいんだという用途であれば,それなりに耳も慣れてきます.その辺も考慮して,メリットとの差し引きで選んでみるのが良いでしょう.

音質(用途):実質上のまとめ

 さて,そしたら本丸の音質の話なのですが,ここまでの条件から,結構音質に関わるものがあったので,改めて整理してみましょう.

スピーカーの口径とフルレンジかどうか

 まずは,同じ箱の大きさならスピーカーの口径が小さい方が低音は良く鳴る.というのがありました,これ以外にも,高音・低音がセパレートされているか,一個のフルレンジスピーカーかというのがありました.これについても,PC用のスピーカーのようにデスクトップで使うのであれば,フルレンジで単純な形のものがよい.ということになります.

ライン接続かBluetooth接続か

 それから,ライン接続するかBluetooth接続するかというのも音質を左右します.残念ながら現時点では,ライン接続の方が音質的には良いことになります.これは,結構変わるので,これ以外に何を選ぶか以上に差が出る部分だと経験上思います.

音質は用途による

 一方で,オーディオマニアとか,音楽関係者のように音質にこだわる人には,別途高級なオーディオ機器だったり,プロ用の機材はあるわけですから,基本的には用途に十分なものを買うのが一番だと思います.そうした中でも,一つ選ぶ基準を紹介しておきましょう.それは

スピーカーの表面(コーン)が特殊な素材になっていること

 これに尽きます.どうしても,普通あるような紙の素材では,十分に鳴るのがうまくいかないようです.なので,まずはそういう種類のものを選んでみることをお勧めしますし,上に挙げたものはどれもそういうものを選んでいますので,どれを選んでいただいても大丈夫です.

敢えて進めるならどれか

 結局どれがお勧めなの?そういわれると,結構困るんですが,個人的にはKRKの製品がいいんじゃないかという結論に至っています.

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA